Merveille~フランスの風~

フランス風をぶいぶい吹かせてゆきます。

パリ紀行 マレ地区、カルナヴァレ館でうっとり

おしゃれで有名らしいマレ地区ですが、 ここで一生懸命お買い物しなくてもいいんじゃ...って気がします。

たいていの有名ブランドは日本で買えるし、日本のお店は 日本人に似合うものをバイヤーさんがセレクトしてるし。

そしてろくな飲食店が無いことでもマレは有名。

そんなマレ地区、ヴォージュ広場と、 絶賛閉館中のピカソ美術館は別格として、 ダリアの一押しスポットはここ、 カルナヴァレ博物館

パリ市営の美術館なので 入場無料

中庭のベンチでくつろぐだけでも利用価値高いです。

 

さて、前回に引き続き、私の個人的過ぎる美術鑑賞講座。

歴史的・美術的・技術的価値がまったく分かってなくても 美術館や博物館を楽しむ技。 それは、ものすごい自己中心的に鑑賞すること。

 

「この部屋なら住んでもいいな」とか。

 

「ここの展示品で、一個だけもらえるならどれがいい?」

じゃあ、このテーブルをいただくわ。

など、口に出したら人格を疑われそうな妄想を楽しむ。

 

 

自己中心的に、「私」と「モノ」の出会いを愛おしむ。

 

ちょっと極端に書きましたが、 そこにあるオブジェがただの展示品でなく、 誰かが作って、売って、買って、 大事にされたり手放されたり、何人もの手を渡って 今、目の前にあると考えてみると、 出会えたことがありがたく感じるのです。

 

あとは基本ですが、好奇心の羽を広げまくる

ここに実際住んでいた人たちは どんな生活をしていたのか。

何人家族?とか、 どーでもいいことをいろいろと。

 

 

 

 

そして、点と点が線になる瞬間を楽しむ。

フランス革命時、市長が市庁舎前で暴徒の殺されるの図。

↓うあーここ、昨日、前を通ったよ!

しかし、当時の市庁舎はパリ・コミューン時に全焼して、現在の建物はその後に復元されたものと知る。

まったく新しい庁舎を別の場所に建てることもできたのに、同じ場所に過去のモデルを復元したのはなぜか?

政治家の意向かもしれないし予算の問題かもしれない。

正解はひとつではない、調べていけばきりがないところが 歴史の楽しいところ。

えっと、そんなこと考えながらぐるぐる館内歩いてたら、 あっという間に閉館時間になってしまいました。

心身ともに、ぐったり←でもしあわせ・笑!!