Merveille~フランスの風~

フランス風をぶいぶい吹かせてゆきます。

悲喜こもごも☆通訳案内士1年目の収支

f:id:MerveilleD:20191205170040j:plain

今回は、みんな大好き、お金の話です!

通訳案内士デビュー前に立てた目標は…

ツイッターで固定ツイ(私のプロフィール画面を見ると常に一番上に表示されるツイート)にしている、こちら↓

 

さて、"『年間休日120日・勤務240日』を逆転させ、年間120日しか仕事しなくても生きていけるはず。” 

どんだけ働くの嫌いやねん、というツッコミはさておき、わたしなりの『働き方改革』宣言だったわけです。

2019年、通訳案内士デビューしたてのダリアは目標をクリアできたのでしょうか?

2019年の稼働日は、な、なんと…

まだ12月中に追加の可能性もありますが、今のところ。

  • フランス語ガイド 60日
  • 英語ガイド  18日
  • 添乗(ツアコン・日本語) 25日
  • 英会話プログラムのアシスタント 16日
  • イベントでの通訳アシスタント 1日

今、足し算して鳥肌立ちました。合計、120日、ぴったり。

宣言通り、ほんとに120日しか働いてません。有言実行にもほどがある…。

そして現在、ちゃんと生きてる。

目標達成~☆

通訳案内士1年目の収支はおみくじだと『凶』

f:id:MerveilleD:20191205165238j:plain

懸命に巨大おみくじを引くダリア@那智の滝

気になる収入について。

たぶん派遣事務員していた時と年収は変わりないか、むしろダウンしております。

旅行社から振り込まれた額面だけ見るとアップしたように錯覚するけど、よく考えたら立替経費も含まれた額だし、社会保険や年金を引くと…あ、やっぱり下回ってる気配が濃厚です。。。

敗因は、時給の低いツアコン業務や英語アシスタント業務を繁忙期に入れちゃったことでしょうか。(ばか!ばかばか!断ればよかった―――)

かと言って落ち込んでいるわけではなく、むしろ1年目でよくがんばってるよね!

おみくじだと『凶』、これから上り調子になるってことよ!

 

それよりも、予想外に厳しかった現実、それは…

240日の休みがあるとどうなるか

 

うん、わたし、間違ったことは言ってない。言ってないけど、収入が同水準のままで、休日が倍増するとどうなるかまるでわかっちゃいない。

はい、正解、ドン。

支出が増えまくった

収入が増えてないのに支出が増えるとどうなるか。

貯金50万くらいどこかに消えました。

下見、研修、仕事用のバッグや靴や服。

新しいノートPC買ったり、字幕翻訳の通信講座を受講したり。

意識高い系が言うところの「自己投資」って感じの出費で、無駄遣いではないんだけど、だけど!

 

無駄遣いする、余裕が欲しい。

 

というのは半分冗談(半分本気)ですが、余裕って大切。

余裕があれば今年もっと下見に行っていたと思います。

時間はあったのに…。でも、来月は収入があるんだかないんだか…って不安だとお金って使えないもんです。

せっかく時間があるのに活用できていない、やりたいことができていない、ああ、もったいない~!!

2年目への展望

来年は、とりあえず関東圏もガイドできるようになるのが必須課題で、実はすでに関東を含むロングツアーの依頼を何本かいただいてます。

なので2月か3月に関東研修に参加するつもり(また出費…痛)

関東から関西までのロングツアーをしたら収入はアップするし、生活費は浮くし、収支状況は好転するはず。

それになんせ2020年、オリンピックイヤーです。

来年は仕事がなくて困るより、どれを受けてどれを断るかで困るのではなかろうか。

 

結論:目標を設定しなおせ

そもそも「極力仕事をしない方向で、つつましく節約生活して生きればいいさ」って目標設定がわたしに適していなかった。

この1年での意識の変化:

・休日にやりたいことがありすぎて、つつましく節約してる場合じゃない。

→「お金がなくてできないこと」を減らしたい!

 

・ガイドの仕事が、やってみたら面白かった。やればやるほど経験になるし、何度も同じところに行ってると精神的・肉体的負担は軽くなる 

→来年はもっと稼働日を増やそう!

 

・仕事って、自分で選んだり作ったりできるんだな。あ、でもキャンセルで真っ白になることもあるんだな。これがフリーランスか… 

→たぶん来年はもう少し賢く働けるはず!

 

そんなわけで、来年は170日稼働を目指します。

数字に今のところ根拠はない(苦笑)。でも何となく妥当な気がします。

年収は、ふるさと納税しなきゃ、ってくらい稼ぎたい。

これまでふるさと納税を必要としない年収だったんで、憧れてるんですが、来年なくなってたら笑うわー

答え合わせは来年の今頃に☆

↓↓ランキング参加してます!ぽちっと応援のクリックお願いします↓↓

 
 

ツイッターしてます。フォローして~お願いします☆

お得すぎ☆大阪周遊パスで1日遊ぶ!!

京都・奈良に比べて大阪って観光するところないよねーとナメていた大阪人・ダリアが『大阪周遊パス』を駆使して地元を再発見!

f:id:MerveilleD:20191106124644j:plain

大阪城天守閣(¥600)も無料で登れます☆

大阪周遊パスとは?

大阪の地下鉄・バスが1日乗り放題。しかも40か所以上の観光スポットを無料で利用できちゃう、お得すぎるほどお得なパスなのだ。

どれっくらいお得かというと、1日券が2700円、2日券が3600円だから、

・梅田のスカイビル展望台『空中庭園』[通常料金] 1500円

・南港のサンタマリア トワイライトクルーズ [通常料金] 2,100円

この2つだけの利用で2日券の元が取れてしまいます。

しかも交通費を気にしなくて良くってストレスフリーです。

詳しくは公式HPで

www.osp.osaka-info.jp

大阪人ゆえに…元を取りまくりました

がめつい、ケチなどとDisられやすい大阪人ですが、そんなことはないんですよーダリアは控えめですよー…って嘘です、めちゃくちゃ元を取りまくりました。

違うんです、これも通訳ガイドとしての下見であり勉強なんです。

そんなダリアの1日をレッツ・レヴュー!

 

>>午前9時過ぎ、のんびり出発。地元の駅長室で周遊パスをゲットする。 

>>朝一番はなぜか大阪城西の丸庭園(200円)※()内は通常料金です。

ほんとは大阪城近くの歴史博物館へ行きたかったんですが、即位の礼の翌日で臨時休館。

そういや西の丸庭園って桜の時期しか行ったことないなぁ、と入ってみたら、見事に誰もいなかった(笑)

感想としては、やはり桜の時期に行くのが良いかと思われました。

 

>>10時20分 大阪城御座船(1500円)

大阪らしくゴールデンなお船に乗り、大阪城の内壕を約20分かけて遊覧します。

f:id:MerveilleD:20191106132323j:plain

船のモーターまでゴールデン。

乗客で日本人は私だけだったような、1500円はちょっとお高いような。

しかしこのお船、10分間隔で出てるにもかかわらず満席でしたから、大人気のようです。

大阪城のお堀などについて、今後ガイドに役立つであろう知識も得られたし、石垣にある人面石も見られたし(笑)、けっこう楽しかったです。

 

>>11時 大阪水上バス アクアライナー(1190円)

大阪城から八軒屋浜(天満橋)まで約30分、船で移動。

大阪城発着の周遊コースだと約1時間で1700円です。

大阪城、中之島公会堂を川から眺め、いくつもの橋をくぐり、水都大阪を体感できます。シースルー屋根付きで快適~☆

これは観光でなく移動手段としてもおすすめ。

f:id:MerveilleD:20191106131832j:plain

中之島公会堂

>>12時 大阪ワンダークルーズ (1800円)

さて、天満橋から地下鉄に乗らずに、またもや船に乗ってミナミの道頓堀へ参ります。利用したのは大阪ワンダークルーズ。

天満橋の船着き場には待合場所・看板などの表示は何もなく、出発予定時間の15分くらい前に船がついて、船のスタッフさんがやおら看板を立てて受け付け開始という謎の船でした。

予約しちゃってたから船着き場で待ってましたけど、ちょい不安でしたね。。。

そうそう、周遊パスで無料利用できるクルーズはほぼ予約不可ですが、ここはHPからの予約が可能なんです。

Wonder Cruise | Osaka - City of Rivers

 

f:id:MerveilleD:20191106133400j:plain

周遊パスのHPにはラグジュアリーな船内って説明文がございましたが…。

こちらのクルーズの見どころは、東横堀川水門で一時停止して、目の前で水門の開閉を見物できること。しかし、汚い水の上で10分くらい一時停止で待たされるのって、よほどの水門マニア以外はうれしくないかもしれません。

いちおうフォローしておくと、道頓堀に船でアクセスするってふつう無いから、大阪人であっても新たな土地勘が得られるかと。

>>ランチは黒門市場で。

道頓堀に着くなり、『とんぼりリバー・クルーズ』のチケット売り場へ。パス提示して、便指定の乗船券に引き換え~☆

そしてランチを求め、黒門市場へ。

f:id:MerveilleD:20191106140344j:plain

とっても刺激的なビジュアルに感覚が狂いだす。

なんだかまともな感覚が失われて、明らかに外国人観光客目当てのお店で大したことない鰻丼をうっかり食べてしまった。880円分のお味でした。ああーーー失敗!!くやしいーー!!

>>14時 上方浮世絵館(500円)

ミナミの喧騒を外れて、法善寺横丁を抜けると目の前にある猫ちゃん、ここが上方浮世絵館です。

f:id:MerveilleD:20191106142001j:plain

間口が狭くてちょっと入りにくいけど、おススメです!

江戸の美人画や風景画と違い、役者のブロマイド的浮世絵やお芝居の演目が多いのが上方浮世絵の特徴です。

 

この浮世絵館、以前から存在は知りつつも、猫ちゃんの外観だし、きっと外国人向けの施設だろうなーと足を運ばず、今回パスで無料だし~と初めて行ってみました。

そんなわけであまり期待していなかったのですが、3階建てで見ごたえ十分。館内は写真撮影オッケー☆ ※もちろんフラッシュは禁止。

浮世絵体験もあり(要予約)。次は刷ってみたいな、浮世絵☆

あと、歌舞伎好きとしては、数々の芝居小屋が並び、現代以上に賑わっていた江戸時代の道頓堀に行ってみたくなりました。

>>丸福珈琲店で休憩

f:id:MerveilleD:20191106143606j:plain

このレトロ感が落ち着く~(昭和生まれ)

全然関係ないですが、この丸福珈琲店の並びに立ち呑み屋マルフクという千ベロの名店があります。モツ煮込みとポテサラとレモンチューハイで軽くやるのもよいですよ。

 

>>15時30分 とんぼりリバークルーズ(900円)

f:id:MerveilleD:20191106155619j:plain

やっぱり〆はグリコでしょ

先に引き換えてあった便指定の乗船券でいよいよ道頓堀川クルーズへ。
ここまでくるともはや病的に船が好きな人のようだ(笑)

さて、今日最後のお船。とんぼりリバークルーズは道頓堀川を行ったり来たりするだけなので、大阪人はまず乗りません。

しかし、ダリアはいちおう大阪在住の観光ガイドです。

道頓堀って大阪のNo1観光地で、しかもあんな目立つ船だから、知らんぷりできません。お客様に「あれって楽しいの?」と聞かれて答えに窮すること数回。これは乗ってみるしかないでしょ~!

乗ってみて。うん、面白かったです。

観光客の目線で眺めた道頓堀、巨大な広告や電光掲示が迫りくる感じ、とても新鮮でした。ガイドさんの説明も、大阪人なのに知らないこと多くて勉強になりました。

 

次の日がお休みだったら、この後さらに南港に出て一人サンセットクルーズと一人観覧車をキメてやるところだったのですが、まぁ今日はこの辺にしといたろかということで帰宅。

今日いちにちで巡った観光施設を通常料金で利用すると。

 6090円 !!

さらに地下鉄利用分もあるし、夜に南港まで行ってたらビックリするほどバリュー☆な結果になっていたことでしょう。恐るべし、大阪周遊パス!


 結論:船に乗り、高いところに上れ。

今回初めてこのパスを使い、見えてきた極意は「船に乗り、高いところに上れ」です。

でも、金額にこだわって無理にお得を求めなくても、たぶん1日遊べば損はしないようになっていますのでノープランでゆっくり巡るのもありと思います。

今回行けなかった歴史博物館や天空美術館など、年内にまたパスを使って行ってみようかな。他にもインバウンド向けの時代劇風パフォーマンスとか謎の観光施設もいっぱいありネタ的に面白そう。

大阪市営地下鉄は民営化したけど、大阪周遊パス、来年も続けてほしいなぁ~大阪メトロさん、よろしくお願いしますよ!と願いを込めつつ。。。

 

↓↓ランキング参加してます!ぽちっと応援のクリックお願いします↓↓

 
 

ツイッターしてます。フォローして~お願いします☆

 

ラグビーが好きになっちゃった1か月

ラグビーワールドカップ、日本とフランスの敗退が決まり、一抹の寂しさを感じているダリアです、こんにちは。

f:id:MerveilleD:20191021170759j:plain

静岡エコパスタジアム。日帰りの仕事でした(苦笑)

ワールドカップに便乗して非日常を駆け抜けた1か月

いやー、この1か月で、なんだかラグビー好きになっちゃいました。

というのも、ワールドカップ観戦のために日本まで飛んできたラグビーファン達をガイドする機会が多くって、そのお客様がみーんな良い人ばかり。

試合観戦はしなかったものの、お客様のコネでオーストラリア代表の練習風景が見れちゃったり。

f:id:MerveilleD:20191021173327j:plain

@静岡エコパスタジアム

この仕事、オーストラリアの観戦ツアーのお客様を京都から静岡まで連れて行く、そして私は新幹線に乗って日帰り、という案件でした。

京都から静岡まで、新幹線じゃなくてバスで移動。

英語に自信がないダリアは、バス移動中に何をしゃべったらいいのやら、もう嫌だーって吐きそうだったんですが、なんと2日前に練習が見られることになり、結局めちゃくちゃスペシャルな楽しい一日になりました。

練習開始15分でマスコミ退場、と同時に私たちも写真撮影禁止。

そこからの練習が、そりゃもうすごい迫力。

ラインアウトの練習とか。た、高っ!!二階の窓から目が合いそう!て感じでしたよ。

f:id:MerveilleD:20191021173352j:plain

あれ?こんな人、アベンジャーズにいなかった?みたいな

この近さですよ。

選手の隣の後姿は、うちのグループのお客様です。この女性が、選手のご近所のラグビーチームに入っていたご縁で特別に練習見学できました。ラッキー☆

 

ラグビーはなぜかファンもでかい

フランス人って夫婦・カップルで旅行するのがふつうなんですが、ラグビー観戦の場合は圧倒的に野郎同士のグループ多し。

しかも、でかい。

絶対、昔ラグビーやってたでしょ?って人多し。

身長150㎝のダリアとは、ホビット族とオークくらい体格差があって、もはや同じ人間じゃないみたいで笑えました。

京都・錦市場の人込みでお客様7名が好き勝手歩いてばらばらになっちゃって、

「他のみんなはどこにいるんだろう、うわーーーん」って近くにいた一人に焦って泣きついたら「心配すんな、俺ら同士は見えてるから」って。

わたしの30cm上空で彼らはお互いの位置を把握できるんです。。。

こんな団体を引き連れて歩くなんてめったにできない、非日常感がありました(笑)

舞妓さんに会ったり、直島に行ったり

この時期、どうやらフランス語ガイドの数が足りていなかったようです。

複数の旅行社から「なんで私にこの依頼が???」って謎めく案件をいただきました。

静岡日帰りもそうだけど、福岡半日の日帰り仕事とか。

どんだけ交通費が無駄かって話(笑)

 

舞妓さんディナーの通訳とか。

f:id:MerveilleD:20191021222438j:plain

まだ18歳なのに、この自信と余裕の笑顔よ。

それにしても宮川町の『ふく那』さん、可愛いらしかった~

しぐさが初々しくって、心浮き立つ~

舞が2曲、そのあと1時間以上同席してくれて、楽しく会話。

舞妓さんって、あたりまえだけど、可愛いだけじゃないんです。

控えめなのに会話が途切れないようにする心配りや、押しつけがましくなくお酌するタイミング、さすがにプロの接客でした。

そして彼女の経験談がいろいろ聞けて、本を1冊読むより京都の舞妓の世界を良く知ることができた気がします。ほんと良い勉強になりました。

 

ちなみにお客様は、いかにもラグジュアリーホテルのロビーとかでよく見かけるような身なりの良いスイス人のご夫婦。

その日は旦那様のお誕生日で、スペシャルなソワレにしたいからと舞妓呼んじゃう奥様、素敵…☆

さらに「スタジアムで観戦してる時はこうじゃないのよ」と見せていただいたお写真、お二人とも顔にはフランス国旗のペイント、頭はアフロのヅラ(しかもこれまたトリコロール)というハッチャケぶり。こういうノリの人、大好きです。

 

そして先日は、フランス男子6名連れて、京都から直島行ってアート巡り。

f:id:MerveilleD:20191021221822j:plain

草間彌生のパンプキンは存在感がハンパないです、大好き

直島って、わたしは大好きだけど、「よく分からん」って人も多いんです。

スポーツ観戦しに来た人たちと現代アートってどうなの?って心配してたけど、杞憂でした。先入観って良くないですね、反省。

みなさん「期待していた以上だった」って喜んでもらえました。

「こんなクオリティの高い美術館が、日本のこんな小さい島にあるなんて!」と。これだけ感動してもらえたら、ガイドとして嬉しいもんです。

特に6名中お二人、かなりアート好きな人がいて、ダリアが持ってる知識全開でガチでアート談義しました、あーー良い汗かいた、って感じ。最高。

 

さぁ、紅葉の季節が始まるぞぃ

さて、ワールドカップ関連が落ち着いてきたら、次は紅葉の季節。

来週から11月にかけて京都日帰りが8本入ってて、もはや何日にどこ行くか混乱気味。11月は久しぶりに日本人団体の添乗も入れちゃったし、中旬には初めて関東も含めた10日間(フランス人6名)あるし、緊張の連続が予想されます。

3月にデビューしたばかりの新人ガイドのわりに、がんばってるよなー自分。

と、自分のブログで自分をほめてあげたいくらいにはがんばってるつもりっす。応援よろしくお願いします!

 

↓↓ランキング参加してます!ぽちっと応援のクリックお願いします↓↓

 
 

ツイッターしてます。フォローして~お願いします☆

 

大阪から日帰り☆信貴山はトラ・トラ・トラ!

パワースポットで、「映え」で、日帰り温泉あって、なんなら宿坊に泊まるのもあり。観光地としてほぼ完璧なのに、なんだか寂(さび)れている信貴山を強くおススメします!

まず、信貴山ってどこにあるの?

ってところから話が始まるのですが、奈良と大阪の県境の奈良側にあります。

11月のお仕事の行程表を確認していたら、京都と奈良の間に「平群」という謎の地名が。どうやらここの宿坊(お寺内の宿泊施設)に一泊するらしい。どこ??とググってみると

平群(へぐり)=奈良県の信貴山。

へー。奈良にも宿坊ってあるんだ~

なんて呑気なこと言ってる場合じゃない。さっそく下見に行ってきました!

 

信貴山へのアクセス:

奈良と大阪の県境なので、奈良から行くルートと大阪から行くルートがあります。

ケーブルカーに乗りたい人は近鉄線の大阪難波か上本町から行くと良いでしょう。

私の場合は、大阪からJR・近鉄「王寺」下車、駅の北口から奈良交通バス「信貴山門」行きのバスに乗って約20分で到着。

遠くはない。遠くはないけど、バスは少ないし、バス停やトイレは昭和のまま止まったかのよう…💦

私はこういう寂れた感じ、味があって好きだけど、産業として成り立っているのかちょっと心配になってしまいます。

 

さて、このバスなんですが、ここでほんとは終点のひとつ手前の「信貴大橋」で降りなきゃいけなかったのです。

おかげで謎の山道を登って、メインの『朝護孫子寺』ではなく、奥にある『玉蔵院』から観光スタートすることになりました。

…仕事の時は経路を事前に確認するけど、プライベートでは行き当たりばったりなのです💦

行ってみて驚いた、信貴山は体感型仏教テーマパーク!

f:id:MerveilleD:20191004140122j:plain

こじんまりしていて1日観光にちょうどいいし、こんなフォトジェニック。

朝護孫子寺の本堂からの眺めは最高だし、

巨大トラの口の中通り抜け、四国八十八ヶ所お砂踏みできるし、

(八十八ヶ所寺の砂が埋められていて、上を歩くと巡礼したのと同じことになるそうです)

宝くじ運がアップする千手院『銭亀堂』とか、

高野山と比べると笑える&俗っぽい要素が多い…(笑。ノリが大阪。

 

信貴山 はトラ・トラ・トラ🐯

f:id:MerveilleD:20191004151925j:plain

狛犬でなくトラ、張子のトラ、くぐりぬけトラ

f:id:MerveilleD:20191004141358j:plain

戦闘モードの聖徳太子

トラは信貴山のシンボル。

聖徳太子が勝利の神・毘沙門天に助けてもらったのが寅年・寅月・寅の日だったとか。

以前はタイガースファンの方がよくお参りされていたけど最近は少なくなった、だから成績がアカンねん…😅とお寺の方がぼやいていました。

阪神ファンは信貴山をお参りしてあげて~!!

また来たい、今度は温泉も~

宿坊だけでなくて、信貴山観光ホテルというお宿もありまして、なんと日帰り温泉やってるんですよ。なんで事前に調べておかなかったんだ、私。

次回は仕事で宿坊だけど、また絶対にプライベートでも行きたいな☆

再訪したらまた記事にUPします。お楽しみに☆

 

↓↓ランキング参加してます!ぽちっと応援のクリックお願いします↓↓

 
 

ツイッターしてます。フォローして~お願いします☆

アートトランスレーター通訳特別講座@京都芸術センター

f:id:MerveilleD:20190908213600j:plain

場所は京都芸術センター。残暑厳しい中、京都まで行ってまいりました☆

通訳ガイドとして「旅」を仕事にする夢を叶えつつあるダリア、もういっこ夢があります。それは、「アート」に関わること・・・!!

なんせ去年の今頃は、アート好きすぎて新潟の大地の芸術祭で住み込みバイトしちゃいましたから。

www.merveillefrance.comしかし、昨年は語学と関係の無い、レストランでのバイト。

次はフランス語を使って仕事がしたい・・・!

思いつくのはやはり通訳・翻訳ですが、ふつうに得られる情報はもっぱら英語について。

美大にも外大にも縁が無いゆえに情報も人脈も無く、ぼーーーっと夢見てる感じでしたが、この講座のおかげで少し具体的に見えてきたものがありました。

そんなわけで、私の感想を軸に講座で得た知見をシェアします!

アートトランスレーター通訳特別講座に参加してみた

この講座は、ツイッター経由で知りました。

京都で10月5日から27日まで開催予定のKYOTO EXPERIMENT(京都国際舞台芸術祭)の関連プログラム。芸術祭は今年で開催10回目とか。

アート好きと言いつつ、そんな芸術祭があることすら知らなかったです、ごめんなさい。

講師は、アートに特化した通訳・翻訳団体「Art Translators Collective」主宰の田村かのこさん。

2日間の講座で、1日目はレクチャー、2日目には通訳の実践もあるという・・・。

募集時の参加資格がけっこうハードル高め(英語ですでに通訳として仕事してる、海外経験あり、など)で怖かったんですが、通訳案内士でいちおう英語も持ってるんだし、ええい!と申込みました。

1日目の講義が濃い!そしてめずらしく弱気になる

「通訳」と「翻訳」で求められるものの違いといった基本的な要素の説明から、アートトランスレーションとふつうの通訳との違い、アートに関わる上で注意すべき点など、かなりコアな話もあって、密度の濃い2時間でした。

アートを芸術と訳すか美術と訳すか、それともカタカナのアートにするか。

欧米の人が「フェミニズム」という言葉を使ったとき、それを日本語のカタカナのフェミニズムと訳すのが正解なのか、他の言葉にするべきか、それとも補足するのが良いか。

こんな話はいくらでも延々聞いていたい・・・。

特に印象に残ったのは、現代アートでは完成品の展示だけでなく製作過程が大切だったりするから、通訳は黒子でありつつも創作に関わる、関わらざるを得ない側面があるという話。

私のアート好き心を沸き立たせました(笑。

たとえば人間関係の不和で製作が破綻しちゃうのもアート表現なのでは、とか。

たしかに参加型の作品やワークショップで、参加者にわざと負荷をかける場面もあるだろうし、作家と参加者、参加者同士に衝突が生じたりするのも作品の一部なわけですよね。その仲介者として通訳がどう立ち回るか。

難しいけど、おもしろそう。

しかし、講義のラストで、「明日の実践編で実際に通訳してみたい人~」って言われた時、なぜか手を上げられなかった・・・。

人前で恥をかくのなんて平気なダリアですが、実は前日に団体バスツアーで姫路城を英語でガイドして、抜け殻でした(苦笑。

自分の英語力不足を痛感したばかりで、いや無理だと。

その「無理だ」という直感は正しかったのです、2日目に続く。

実践編:参加者の皆さんがレベル高すぎ。

2日目の実践編では、KYOTO EXPERIMENT(京都国際舞台芸術祭)の広報で次期プログラムディレクターであるジュリエットさんによる講演を、講座参加者5名が逐次通訳しました。

というか、なんで皆さん、できてしまうの?すごくない?

1人の持ち時間20分くらいでけっこう長かったのに。

いやー・・・・昨日、うっかり挙手しないでよかったぁ~・・・。って思いました。ほんと、英語で通訳は無理だわ。通訳ガイドはできても、通訳は無理だ、と。

通訳ガイドは、自分主体で話を進めていけるからなんとかなるけど、通訳は話者が主役で、そこに自分を合わせなきゃいけない。求められている語学力が全然違う。

だって、フレーズ丸ごと、「な、なん?今、なんの話?」みたいな。聞き取れてない部分がけっこうありました。

 

そして、この水準まで英語力を伸ばす努力するより、フランス語に注力すべきだな、とはっきり分かって良かったです。

 

ただ、私はフランスでアーツマネジメントの勉強をし、ナント美術館でインターンシップしたおかげで、アート周辺のボキャブラリーや文脈がわりと理解できてるんじゃないか、というポジティブな発見もありました。

 

手探りで、バランスをとりながら

講師の田村かのこさんのお話から感じたことをつらつらと。

講演では、体験談だけでなく、準備資料や通訳時にとったメモまで見せていただいて、リアルに通訳者のお仕事を垣間見ることができました。

「どんな通訳者を目指すのか、信頼できる通訳者って?」

私の頭の中でぼんやりしていた、そんな疑問に答えていただいたような気がしました。

田村かのこさん、謙虚で控えめでいながら、ここぞという時にははっきり主張する、かなり度胸がある女性だろうなぁと感じました。

また、企画者(自治体の担当者)や、アーティスト、参加者を俯瞰する通訳という立場の難しさ。

彼女はたぶんその場の誰よりも場数を踏んでいて、「こうすればうまくいくのに」とか、見えてしまうんだろうなぁ。

でも、仲介者としてその場をコントロールするのが良いわけでなく・・・

良かれと思って、どこまで「おせっかい」するか、そのへんのバランス感覚を、同じことは二度とない現場で手探りで見極めている。とても真摯な姿勢。

よっぽどアートが好きじゃなきゃ、こんなめんどくさいこと、やってらんないだろうなぁ(笑。

 

最後に、私がフランス語でアートトランスレーターになりたいと発言したら、「需要はありますよ」と励ましていただけました。

が、がんばります・・・!!

 

以上、知的な刺激に満ちた2日間の講座の感想でした。

全国通訳案内士試験☆二次試験☆プレゼン対策

前回に引き続き、全国通訳案内士試験の二次口述試験対策をお届けします!

f:id:MerveilleD:20190827152809j:plain

どうやって勉強していいか分からない人の背中を押したい!

まずは試験内容を再確認

内容は、試験委員が読み上げる日本語を外国語訳し、その問題文に関連した質疑を行う「通訳案内の現場で必要となる知識等に関する外国語訳及び全国通訳案内士として求められる対応に関する質疑」、

提示される3つのテーマから受験者が1つを選び、外国語で説明を行い、そのテーマについて試験委員と外国語で質疑応答を行う「プレゼンテーション問題」の2題とする。(試験ガイドラインより引用)

ざっくり言うと、通訳問題とプレゼンテーション問題、それぞれに質疑応答もあって全部で10分くらいの面接です。

昨年、私がフランス語と英語で出されたお題がこちら↓↓

語学力が足りなくても口述試験を乗り切るには?!

いや、基本、語学力を伸ばすのは大切。

ほんと、語学の勉強がんばろうよ、と思う。

でも試験までの時間は限られているし、そもそも、通訳案内士の面接試験って、語学の試験ではないです。

日本に関する知識とコミュニケーション能力(ホスピタリティー)も大切です。

なので、ダリアの戦略は

「語学の不出来で足切りされないように、ミスしないレベルの簡単なことしかしゃべらない」

「ゆっくりはっきりしゃべる、落ち着いた態度(安心感)、アイコンタクト、笑顔」

いますよね、英語早口大会みたいな人。

斜め上の天井か斜め下の床になにか書いてあるのを読んでるような人。

妙に揺れないと英語しゃべれない人。

そういう挙動不審者にならないように、ダリアは試験前に滝川クリステルの「お・も・て・な・し」動画をものまねしていました。ええそうです、Youtubeで何回も何回も再生して、滝クリを完コピする勢いで・・・って書いてて今めちゃくちゃ恥ずかしいわっ≡(;´Д`)ノ!!

 

プレゼンを攻略する『型』を編み出した

プレゼン問題は、3つのお題から1つ選んで、選んだお題について2分間しゃべらなきゃいけません。

準備時間は、たったの30秒。

30秒でプレゼン組み立てなんて無理無理!と秒であきらめたダリアは、「どんなお題もこれで乗り切るぜ!」って『型』を作りました。

まずプレゼンの基本、Intro/Body/Conclusion


・出だしIntroは、
(英)I'd like to talk about~
(仏)Je voudrais vous parler de~

・〆Conclusionは、
(英)Thank you for listening
(仏)Je vous remercie de votre attention

 

・中身Bodyは「○○(お題)イズ・ナニナニ」で始めると決める

プレゼンはどんなお題が出ても最初は「○○(お題)イズ・ナニナニ」で行くぞー
スシ・イズ・ジャパニーズ・トラディショナル・フード!みたいな。
関係代名詞とか使わない。もはや中1のディス・イズ・ア・ペンの世界。
レベル低すぎて笑えるけど、面接で最初の一文、はっきり言い切れたら、気持ちが楽になります。

それに、実際にガイドしてみたら、「キンカクジ?What?」みたいな外人さん、いますもん。「金閣寺イズ・ア・ブディスト・テンプル!」って言いますもん。

 

・世界遺産です

世界遺産なら必ずこれが2行目。

 

・使えるフレーズ→お題の発想で練習する

なぜか、ふつう逆にしちゃうんです。
たとえば「富士山」について最初から最後までプレゼンを組み立てて、次は「金閣寺」について・・・。それを丸暗記、なんて方法してたらめちゃくちゃ時間がかかります。

そうではなくて、使えそうなフレーズからお題を想像するクセをつけると、とっさの出題でもてきとーになんか言えます。

 

使えそうなフレーズ例:もともと、最初は~でした。

(英)Originally, ○○ was ~
(仏)A l'origine,○○ était ~

「侍はガードマンでした」

「すもうは神道の儀式でした」

「にぎりずしはファーストフードでした」などなど。

 

使えそうなフレーズ例:ただの ○○ではなく~でもある。

(英)Not only ○○ but also ~
(仏)Ce n'est pas seulement ○○ mais c'est aussi ~

「日本酒はただの飲物でなく、神道のお清めの大切な要素です」

「桜はただの花でなく、日本の象徴です」みたいな。


・中身Bodyの前半は「○○ イズ~(定義して簡単に説明)」
後半は「私の好きな○○は~(経験)」 で乗り切る。


(英)My favorite japanese garden is ~
(仏)Mon jardin préféré est ~

私の好きな日本庭園は~

世界遺産、寺、祭り、料理、わりとなんでも使える。そして「あなたの日本滞在中に行って・見て・食べて・試してみてね!」→Conclusionで終了☆

ゆっくり、はっきりを意識してしゃべったら、これで2分くらい行ける行ける。かんたんじゃん!

 

・あえて語学力の限界を目指さない戦略。

温泉にタオルをつけないで、の「つける」はsoak in じゃなくput in

豊かな収穫はabundant harvestじゃなくgood harvest

神々はdietiesじゃなくgodsみたいな。

簡単・簡潔、分かりやすさと発音しやすさ重視。

実際に英語ガイドになったとて、お客様は英語圏の人ばかりじゃないし。

 

通訳問題の練習はこれだけ☆

www.facebook.co

プレゼンはともかく、通訳問題ってどうやって練習しようかと思ってたら発見した無料音声教材。
解答例がリンク切れで見られんのが難点ですが…。
でも1分の長さを知る良い練習になりました。

最後にぶっちゃけると・・・

1次試験の合格率より、2次試験の方が倍くらい合格率高いよってこと、

あと、面接で1分黙っちゃうと問答無用で不合格って噂があるよってことをシェアします。

つまり、落ちちゃう人って沈黙しちゃったり、緊張しすぎたり、メンタルな要因が大きいんじゃないかなと思うんです。

肩の力抜いて、がんばってください☆

 

↓↓ランキング参加してます!ぽちっと応援のクリックお願いします↓↓

 
 

ツイッターしてます。フォローして~お願いします☆

通訳案内士試験2019、二次口述試験対策をはじめよう!

f:id:MerveilleD:20190820114205j:plain

今回も先輩風をぶいぶい吹かせて上から煽ります

2019年全国通訳案内士試験、一次の筆記試験を受験された皆さま、お疲れ様でしたー☆

もう自己採点は済みましたか??

ネット上では、

「マニアックな問題だった・・・」

「死んだ・・・」

などなど悲壮な感想があふれていますが、またまた、そんなこと言っちゃって。

内心では「ひょっとしていけるんじゃね?」って思ってるでしょ?

ちなみに私は一昨年に落ちた時も「ひょっとして」と思っていました、ポジティブ・シンキング(笑。

さぁ、二次口述試験対策をはじめよう!

まず、今から準備できることはしておいた方がいいです。

冗談抜きに、一次に合格してたら対策を始めるじゃ遅すぎます。

というと、まじめな人は「語学を基礎から」みたいな取り組みをしちゃいそうで怖い。

数ヶ月で語学力を飛躍的に伸ばすなんて難しいと思うから、今からすべきは試験対策。

この数年の試験形式や出題傾向を調べて、自分に何ができて何が足りないのか見極めるのに時間がかかりました、私の場合。

それが見えてこないと勉強に手がつかないし、私のようなボーダーライン上にいる人間は最短距離を走らないとゴールまで辿り着けなかったと思います。

効率よく勉強したら、10分の面接なんか小手先のテクニックで乗り切れます。(←あれ?途中まで良いこと言ってたのに・・・)

 

私が実際に講じた対策を時系列でご紹介

・ネットで情報収集

一次試験対策でお世話になったハローアカデミー、引き続き連日のメルマガで情報を投下してくださり大変参考になりました。しかし、二次対策動画などは古すぎて教材としてはあまり参考にならず。「日本的事象英文説明300選」結局買っていません。

・図書館を最大限利用

CD付きの日本紹介本を借りまくりました。

カラー改訂版 CD付 日本のことを1分間英語で話してみる

カラー改訂版 CD付 日本のことを1分間英語で話してみる

 

 

日本の地理・歴史の知識と英語を身につける(CD付) (CD BOOK)

日本の地理・歴史の知識と英語を身につける(CD付) (CD BOOK)

 

  

英語で説明する日本の観光名所100選 改訂第2版

英語で説明する日本の観光名所100選 改訂第2版

  • 作者: 植田一三,上田敏子,祐田直子,中山紗里
  • 出版社/メーカー: 語研
  • 発売日: 2015/11/04
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • この商品を含むブログを見る
 

結論から言おう。

どれも一長一短!!

試験対策にバッチリ、これ1冊!っておススメできる本はありませんでした。

この3冊を全部暗記しました、なんて言えたらカッコいいんでしょうが、残念ながらそういう根気が私にはまったく無い。。。

この3冊は、集中力が途切れてきたら、とにかく聞いてみる。5分でも聞いてみる。シャドーイングをしてみる。分からない単語(2回以上つまずいた単語)は調べてノート。そんなかんじで、気晴らし程度に利用していました。

 

・専門学校の説明会、模擬面接

True Japan Schoolで、2次試験対策セミナーを受講して情報収集。

基本は独学の私ですが、模擬面接は「明日が試験本番だったらどうするか」ってリアルに考えたくて1回受けてみました。

あと、他の受講者がどんなもんか見たかったというのもあります。

その時の4名の中で、たぶん私が一番英語下手だなーって凹みました。

が、フランス語ならたぶんいけるなーよし、これからは英語に集中しよう、と見極めることができたので受けた価値がありました。

True Japan Schoolのテキストを購入するも、このテキストで独学できる!ってことで講義は受講せず。

CD2枚付 全国通訳案内士試験「英語2次(口述)」合格! 対策

CD2枚付 全国通訳案内士試験「英語2次(口述)」合格! 対策

  • 作者: 新日本通訳案内士協会,True Japan School
  • 出版社/メーカー: 三修社
  • 発売日: 2018/08/30
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • この商品を含むブログを見る
 

購入したからにはいっぱい書き込みして、持ち歩き、10月はこのテキストを主に学習していました。

しかし、このテキストの出題予想が、11月に大きく覆されるのです・・・。

 

・11月 口述試験の形式変更で、今までテキストで勉強したこと半分無駄になる。

いや、長い目で見たら無駄ではないんですが、試験対策としては・・・(泣笑。

 

・11月~試験直前、プレゼンの型を独自に編み出す(爆笑

これでたぶん英検3級レベルでも合格できる気がする、

でも意外とできない人が多いんではないでしょうかと内心思っている、

そんなプレゼンの『型』。

私なりに編み出しましたので、次回に引っ張ります。 Σ(°Д°;

 

たぶんこういうことばっかりしてるから私の語学力ってろくに伸びない気がするんですが、とにかく今年合格したい人向けに、次回は小手先のテクニック、炸裂

乞う、ご期待!

 

↓↓ランキング参加してます!ぽちっと応援のクリックお願いします↓↓

 
 

ツイッターはじめました。フォローして~お願いします☆

青春18きっぷ☆大阪から日帰り☆その町は何もかも備前焼でできていた!

f:id:MerveilleD:20190814180120j:plain
夏だ!ということで中学時代からの友人と日帰り青春18きっぷの旅!

猛暑日もなんのその、行ってきました岡山県。わたしたちの降り立った町は、何もかも備前焼でできた備前焼ワールドでした。

青春18きっぷについて

さてここで、おさらい。青春18きっぷについて。

こっ恥ずかしい名前ですが、年齢制限はありません。青春でも18歳でなくても購入・使用できます。

ただし販売・利用期間が決まっています。くわしくはジョルダンから引用しまーす。

青春18きっぷとは

JR普通列車が乗り放題になる券が5回分入った、JRのお得な切符です。
1人で5回(5日)使ってもよし、5人で1日ぶらり途中下車の旅もよし。
のんびりとした旅が味わえます。
春・夏・冬の特定の期間でのみご購入が可能です。

  • 【春】発売期間:2月20日~3月31日 利用期間:3月1日~4月10日
  • 【夏】発売期間:7月1日~8月31日 利用期間:7月20日~9月10日
  • 【冬】発売期間:12月1日~12月31日 利用期間:12月10日~1月10日

※上記期間はあくまで目安となります。ジョルダンより引用

 ざっくりいうと

1枚で1日有効×5回分 11850円、つまり1日あたり2370円で、JR全線の普通電車が乗り放題になるお得なきっぷです。

気になる行き先は?

そもそも今回の旅は友人が『大阪駅から行く青春18きっぷの旅』を購入したのがきっかけです。

大阪駅から行く青春18きっぷの旅 (エルマガMOOK)

大阪駅から行く青春18きっぷの旅 (エルマガMOOK)

 

 この本で紹介されている18のルートから「9. 備前焼の里へ、お気に入りを探しに[岡山]」をチョイス。

ゆったり朝8時集合(えっと、18きっぷ使う人にとっては朝8時出発ってゆっくりなんだそうです)。

大阪発の新快速で姫路まではあっという間。そこから山陽本線に乗換え。

さらに西へ向かいます。

乗り換え待ちで30分ほど播州赤穂を散策したり。

f:id:MerveilleD:20190814161634j:plain

赤穂は町が一丸となって赤穂浪士を強く推している感じ。

駅の観光案内所でご当地の観光地図を見つつ、

「あー。もうちょっと時間があったらお城まで行けたね」

「海が見える日帰り温泉があるっぽい~今度はゆっくりしたいな、赤穂」

なんて旅が始まったばかりなのに次のプランを計画したり。

途中下車し放題。これぞ青春18きっぷの醍醐味。

備前焼の里 伊部

さて、今回のルートのメインは伊部(いんべ)

備前焼の窯がいっぱい、駅には備前焼タイル、神社の瓦も狛犬も備前焼、公衆電話まで備前焼、とにかく限界まで備前焼でできている町でした。

f:id:MerveilleD:20190814162724j:plain

右上が一陽窯、下が天津神社です。

 

一陽窯(いちようがま)を見学。

案内付き。ほんとは要予約だけど、運よく夏休み中のお店の娘さん(小学校高学年?)が丁寧にご案内してくれました。かわいかった。

友人はついつい湯飲みを2個もお買い上げになっていました。飲物はペットボトルからラッパ飲み派という彼女の生活の質がこれで上がるといいのですが…(笑。

 

ランチは本で紹介されていたカフェで。

ここ、オシャレなカフェなのに、パスタもサンドもボリュームありです。しっかりお腹いっぱいになったなぁ~

期待を大きく上回った中南米美術館 in 日生(ひなせ)

f:id:MerveilleD:20190814165721j:plain

美術館と、右上は日生のマンホール。

こんなごくふつう、いや、ふつう以上に寂れた港町、日生(ひなせ)に、中南米美術館なんて存在するのか??そんな疑問が脳裏を掠める昼下がり、気温37度。

そして白昼夢のごとく聳(そび)え立つ、備前焼きに覆われし館が現れる。

ここはほんとにアート好き、歴史好きはハマるはず。

なぜならば、ここの館長は突き抜けて中南米文化が好きなんだな、ってひしひしと伝わってくるから。

f:id:MerveilleD:20190814170734j:plain

説明文がかっ飛ばしてます。

これもひと目で「あっ、チャンカイ!」って分かるデザインだよね。

と言われましても。。。
このお皿とか見て、ひと目でペルーで栄えたチャンカイ文化と分かる人、ふつうに学者だろ。

エクアドルのカルチ・パスト文化は、コロンビアのナリーニョと同じ文化だよ。とかさ。わたしにはまったく意味不明で何の説明にもなってなくて笑いこらえるの必死でした。大好き、この、周囲を置き去りにして突っ走ってる感じ。

とにかく文系オタク気質の人なら抱腹絶倒すること間違い無しです。

旅は道連れ、のんびり行こう☆

今回の旅で、中学時代からの友人が私と同じく「ご当地マンホールの写真が取りたい派」ということが発覚しました。やはり旅はつねに発見があります。

帰りに姫路で途中下車して、姫路城に寄らずに駅前のサイゼリアで夕食というまさに青春で18な感じの一日でした。楽しかった~☆

 

では、さいごに風鈴の涼しげな音色を。

残暑お見舞い申し上げます~☆

↓↓ランキング参加してます!ぽちっと応援のクリックお願いします↓↓

 
 
 
ツイッターやってます!フォローお願いします☆

フランス映画・個人的オールタイムベスト

ツイッターをやっているけど、そのスピード感に乗り切れないダリアです、こんにちは。先日見つけたこんなツイート、話に入りたかったのに時すでに遅し。

そんなわけで、このツイートのリプライに入ってなくてダリアが好きなフランス映画を3本ご紹介します。

フレンチなしあわせのみつけ方

エロくてオシャレで最高です。
ジャンルで言うとラブ・コメディになるのでしょうか。でもタイトルのようなほんわかした内容ではありません。。。

原題の「Ils se marièrent et eurent beaucoup d'enfants」というフレーズは、おとぎ話の「それからふたりは結婚して幸せに暮らしましたとさ」みたいな〆の言葉。もちろん皮肉です。

フレンチなしあわせのみつけ方 [DVD]

フレンチなしあわせのみつけ方 [DVD]

 

 『僕の妻はシャルロット・ゲンズブール』に続く、イヴァン・アタル監督・シャルロット・ゲンズブール主演の第2弾。

実生活でも夫婦である2人が、実子を実子役で出演させ、それでこんな生々しい不倫物をつくってしまうあたり、おフランスです(笑。


当時ジョニー・デップにはまっていたので、一瞬のカメオ出演のためにDVD購入したのですが、これはすごかった。

CD屋の視聴コーナーで、隣にジョニーいて同じCD聞いてて、「この曲、いいね」みたいな視線だけで会話するの反則です。


Creep - Radiohead

まぁ、作品としては、 『僕の妻はシャルロット・ゲンズブール』のほうが有名だし完成度も高いと思うんですが、私はこっちの方が好き。
ジョニー・デップ抜きにしても好き。
レディオヘッドの音楽もかっこよいし。

ど派手な夫婦喧嘩も満載。恋愛(と、性生活・爆)周りのフランス語彙がふんだんに盛り込まれており、勉強になりました。← 

 

夏時間の庭

オリヴィエ・アサイヤス監督でジュリエット・ビノシュが出演しているにもかかわらず地味で知名度も評価もいまいち低い作品・・・。

夏時間の庭 [DVD]

夏時間の庭 [DVD]

 

あらすじ:パリ郊外、画家であった大叔父ポールの邸宅にひとり住む母エレーヌのもとに家族が久々に集まり誕生日を祝った夏の日、母は自分が死んだら家も大叔父の美術品コレクションもすべて処分するよう長男フレデリックに遺言する。その一年後、母が急逝し、3人の子供達には広大な家と庭、そして貴重な美術品が遺される。相続処理を進める中で3人が向き合うのは、想い出に彩られた家への愛着と現実とのジレンマ。そして母の想いだった……。
世代や時代が変わっても、母から子へ、また孫へと永遠に受け継がれていくものが確かにあるということを教えてくれる、三世代にわたる家族の物語 (アマゾンの作品紹介より抜粋)

たしかに山場の無いストーリーではあるかもしれない、でも、美術ファンには絶対見て欲しい作品。

なんせオルセー美術館が全面協力して、本物の美術工芸品使ってるしオルセー館内で撮影してます。

なのに「美術館に展示されちゃったら家具が生きてなくてかわいそう」みたいなセリフがあったりして、オルセー万歳のお話にはなっていません。

この精神的な成熟度が、フランスって感じがして大好きです。

あと、凛とした美老婦人・エレーヌ役のエディット・スコブ、今年6月にお亡くなりになられてますが、彼女のエレガントな佇まいときたら、うっとりです。この役でセザール助演女優賞にノミネートされています。

ずっとあなたを愛してる

クリスティン・スコット・トーマス主演。

いや、この作品はもう私なんかが説明するより、予告編見て欲しい。そんで、ちょっとでも興味持ったら映画見て欲しい。


『ずっとあなたを愛してる』予告編

愛する息子を殺すとか、衝撃的な過去の謎解きは作品の主題ではありません。

一人の女性が自分の居場所を見つける、最後に主人公が言う「わたしはここよJe suis la」という言葉が全てな気がします。

15年の刑期を終えた主人公は、最初はすっぴんで時代遅れの重たそうなコートをはおっている、それがだんだんと軽やかに、服のトーンも表情も明るくなってゆく。その変化を丁寧に描きだす、名作です。

ずっとあなたを愛してる [DVD]

ずっとあなたを愛してる [DVD]

 

 

3作とも、もう10年くらい昔の映画になってしまいました。

そういや、ちょうどその頃って、フランスに行きたい気持ちだけで生きてたなぁ(笑。やっぱり、映画、音楽、本とかって、出会うタイミングも大事なのかもしれません。

あ、でもこの3作はほんと作品としてもおすすめですので、機会があったらぜひ、ご鑑賞くださいませー☆

 

↓↓ランキング参加してます!ぽちっと応援のクリックお願いします↓↓

 
 
 
ツイッターやってます!フォローお願いします☆

くつ!靴!クツ!!歩く女の靴探しは傷だらけの旅路

最近になってようやくスマホに万歩計アプリを入れたダリアです、こんにちは。

通訳案内士のお仕事、1日ガイドしたら、ふつうに2万歩くらい歩きます。
距離にすると12~15kmくらい。

そんなわけで、靴選びはめちゃめちゃ大切。

今回は「街中を15kmくらい歩けるけど見た目もそこそこ良い靴を探す」というとんでもない難題に果敢に挑みます。

f:id:MerveilleD:20190714174342j:plain

こういう無料画像見ても「これ、歩きやすそう!どこの靴?」って前のめりになる…

見た目と実用性の悩ましきバランス問題

例えば仕事で個人のお客様をガイドする場合。

待ち合わせはたいていお客様の宿泊先のホテルです。

で、ガイドを雇うようなお客様ってリッチな方が多いので、高級ホテルのロビーに出入りしなきゃいけないわけです。フォーシーズンズとかリッツとかハイアットリージェンシーとか。

薄汚いウォーキングシューズでそういうホテルのロビーに足を踏み入れたくない。絶対に嫌だ。
しかしガイドは寺社仏閣やらお城やら、砂利道・石畳・石段が避けられません。

『走れるパンプス』とか、軽くて柔らか~い『ぺたんこシューズ」なんかじゃ、話にならない。ある程度の重みがあって靴底がしっかりしていないと逆に疲れる。

でもトレッキングシューズで街を歩くとこれまた疲れる。

あと観光地に寄ったら靴を脱ぐことも多いから、紐靴はめんどくさい。

そしてダリアは日本一コンバースが似合わない女(自称。ちなみに無印良品の衣料品もことごとく似合わない。万人に似合うはずなのに、どうにも似合わないのです…涙。

難しい。めちゃくちゃ難しいよ、ママン・・・!

そんな感じでいっぱい試していっぱい返品しました(←迷惑な客)。

試してみて良かったものだけご紹介☆

【ミズノ】はコスパも見た目も仕事にガンガン使いやすい◎

 デザインが無難といえば無難。スポーツメーカーのミズノだけあって、作りがしっかりしてる感じ。あと、雨の日でもすべらない。

 ↓こちらのウォーキングシューズは見た目ショートブーツで中があったか。
昨年の秋の紅葉巡りツアー添乗ではこいつのおかげで山寺の石段を駆け上ってもへっちゃらでした。丈夫さと、パンツスーツに合わせても違和感ない見た目を併せ持つすごい奴。

 

【ecco/エコー】そりゃこの価格帯だったら良いに決まってる、か?

地味過ぎないけど目立ち過ぎないデザイン、靴底しっかりで石畳でもガンガン歩けちゃう頼れる奴。

定価はちっとも可愛くないけど、ゾゾ・ユーズドで2000円でゲットしました。

私が買ったサイズは売り切れてる…リピート買いしたいくらい気に入ってるんだけどなぁ↓

[エコー] パンプス INCISE URBAN DARK SHADOW EU 40(25.5 cm) 2.5E
 

 足って個人差ありますよね。

上のスニーカーはほんとに愛用していますが、これとは別のエコーの定価3万円のスニーカーは合わずに即返品しました。

もはや靴擦れなんて生易しい言い方では表現できない、くるぶしの下に靴のふちが当たって骨に響くような激痛でした。1時間くらい近所を歩いただけで。

試着して大丈夫と思っても、実際に外を歩いてみないとわからないところが靴の怖さ…。そして値段が高けりゃいいってわけでもない…。おそろしい。

デザイン重視ならSAYA(サヤ)CAMPER(カンペール)も良し

画像がなくて申し訳ない。。。

SAYAのフラットシューズはこれまたユーズドで2000円でゲットしたんですが、この春から3日に一度の頻度で履いている気がします。

定価だと12000円くらいするのかなぁ。

あと定番のカンペール。

好きなんですけど、日本だと定価じゃちょっと手が出ないし、セール時もたいして値引きしてくれないですよね、カンペール。

フランス滞在時は近所の靴屋でソルドの時に60€くらいで買えたんですよね。ふぅ~(ため息)

欲しい&リピしたい靴をリスト化してみた

アマゾンの欲しいものリストを公開するという恥知らずな行為。

あわよくば誰か間違って私に買ってくれないかなという。

www.amazon.co.jp

だって、これ全部買ったら予算的にゲーム・オーバー!!助けて!なんで衣服費は経費に入らないのか!

さらに言うと私はお出かけの時はヒールの靴が履きたい身長150cm。

仕事用以外の靴も欲しいわけです。あああああーーーー

(絶叫がこだまする) 完。

いや。『完』じゃない。

続く。

歩く女の靴探しは続くのです。

こんな記事を書いておいてアレですが、正直、むしろ誰かに教えて欲しいです。おススメがございましたらぜひ、コメントでお知らせくださいませ。

↓↓ランキング参加してます!ぽちっと応援のクリックお願いします↓↓

 
 
 
ツイッターやってます!フォローお願いします☆